Aちゃん 全国大会 審査員賞

去る9月26日、東京で開かれた
ジュニアクラシックコンクール全国大会で、
Aちゃん(小6)が、
見事審査員賞に輝きました!
2度の予選を勝ち抜いての全国大会。
早速インタビューしてみました!
Aちゃん、本当におめでとうございます!
何の曲を弾かれましたか?
ギロックの「ワルツ・エチュード」です♫
どんなイメージで弾かれましたか?
お城の舞踏会をイメージして弾きました。
どんなことを気をつけながら練習しましたか?
レッスンで先生に教えてもらったこと、
注意されたことを、すぐに楽譜に書き込み、
練習する時に一目でわかるようにしました。
特に、出だしの部分を何回も練習して、
聴く人の心に残るような演奏になるように
心がけました。
それは、とてもいいですね
コンクールに向けて、
一日どのくらい練習されましたか?
平日は、平均30分~1時間。
休日は、5時間以上です。
すごい!
平日は、他のお稽古事もたくさんあると思いますが、
短時間で上手になるために、
どんな工夫をされましたか?
リズム練習と、
楽譜を確認しながら、ゆっくり弾く練習は
毎日欠かさずやりました。
レッスンの後は、
習ったことを何度も復習しました。
よく努力されましたね!
Aちゃんは、この夏、7回の本番があり、
そのたびに上達していかれましたが、
何回もチャレンジしたからこそ学べたな
と思うことがありますか?
審査員の先生の前で、
7回も弾くことができて、
緊張したけど少しづつ自信がつきました。
それは本当によかったですね!!
いっぱい挑戦してよかったな、と思いますか?
練習は、大変だったけど、
がんばった分だけ結果につながったので、よかったです。
本当ですね!
これから弾いてみたい曲や、
挑戦してみたいことがありますか?
今まで弾いたことのない作曲家の曲を弾きたいです。
それは、いいですね!是非やりましょうね!
Aちゃんの頑張りを、
ずっとサポート下さいましたお母様からも、
一言お願いできますか?
コンクールに挑戦することを決めてからの半年間、
遊びに出かけるよりもピアノ練習の日々でした。
他の習い事もあり、
平日は思うように練習時間を取れなかったので、
休日に集中して練習するため、
のんびりする時間もなく大変でした。
でも、「全国大会までいきたい」
という目標があり、
先生にも
補講レッスンをたくさんしていただいたので、
ここまで頑張ってこれたと思います。
今回は、7回ホールで演奏することができ、
緊張もその分たくさんありましたが、
賞をいただけた喜びと達成感が、
また次の挑戦への力になると思います。
本当ですね!
Aちゃん本当によく頑張られましたね!
審査員の先生方からも、
「体の中から湧き上がる躍動感」
「(素晴らしい)勢いと流れ」
「豊かな表現力」
「生命力に溢れ、魅力的」など、
お褒めの言葉を一杯いただきました!
これからもAちゃん、素敵な演奏ぜひ聞かせてね!
Aちゃんの楽譜!
